10月30日(金)たけのこの報告です。
谷戸歩きの常連である、ここちゃんとあみちゃんのママ、いくちゃんが報告をしてくれました。
7組(大人7、子供8、合計15名)の参加でした。
気持ち良く晴れ、でも少し肌寒くなって来ました。
今日は、谷戸へ向かういつもの道が工事中の為、奥の山道から谷戸を目指しました。
私はこの行き方が初めてで、結構急な登り階段を次女をおんぶしながら一番に登り切ると、待っていたのはヘビ。「キャーヘビ?」と叫んだと思います。
するとSちゃんが、「何色のヘビ?」と聞くので「赤茶色だったかな…」と言うと、「毒を持っている可能性があるから皆サッサッと通りましょう」と誘導してくれました。
「やっぱり帰ろう」とか「怖いね」と言う言葉はなく、もりのこ母ちゃん強いなぁと思いながら道なき道を子供達はどんぐりや栗を見つけたり、棒を持って追いかけっこしながら歩いていました。
「春になったら、本当に景色が良いのよ」とか話しながら歩いているとこれからが楽しみになりました。
そして、いつもの公園へ到着し子供達は遊具で遊び始めました。
この日は公園で昼食。シートをひろげ、お弁当をたべると、遊具組と谷戸へまっしぐら組に分かれました。
谷戸への坂を駆け足で駆け下りると、
数日前にやった陽田川の干上がったあとを歩いたのが楽しかったようで、それを覚えていた子供達が「降りる!降りる!」と大合唱。
干上がった川へ降りて遊んで、足場の悪い中を上流へ向けてガツガツ歩いたのでした。
勢いの止まらない子供達は丸山団地の中を駆け抜け、
途中、放置された車の上で ぴょんぴょん飛びはねて、最後は公園まで戻ったのでした。
この日はみんな、超特急!次から次へと移動しつづけ、お母ちゃん達も追いかけて結構な運動量でしたよ!
今週金曜日も谷戸&たけとんぼで活動しまーす。
コメントをお書きください